2011年06月27日
今年初の「プール」
いよいよ子どもたちの大好きな
プールの季節がやってきました
。
昨日は今年初めてのプールへ行ってきました。
場所は「小牧市温水プール」

現地に10:30分ごろ着いた
のにすでにすごい人で
入場するのに長蛇の列ができていました。

並ぶのに疲れた子どもたちです。
でもプールはやっぱり気持ちいいですね~。
温水プールなので水温も丁度良くて
梅雨時の天候でも、水が冷たくなくて
快適に入ることができます。
今年は長男が小学生になったので
2人乗りの浮き輪に乗って滑る
ウォータースライダー
に挑戦しましたが
見事に撃沈
。
結構スピードが速くて途中で転倒しそうになって
びっくりして半分泣きながら滑ってきました。
長男に「楽しかったか?」って聞いたら
「もう絶対乗らない、僕にはまだ早い!」って
怒ってました。
それでも、流水プールや波の出るプールで
楽しく遊んでいたので良かったです。
今年も子ども達と太っちょ奥さんを連れて
たくさんプールへ行くぞ~。
プールの季節がやってきました

昨日は今年初めてのプールへ行ってきました。
場所は「小牧市温水プール」

現地に10:30分ごろ着いた

入場するのに長蛇の列ができていました。


並ぶのに疲れた子どもたちです。
でもプールはやっぱり気持ちいいですね~。
温水プールなので水温も丁度良くて
梅雨時の天候でも、水が冷たくなくて
快適に入ることができます。

今年は長男が小学生になったので
2人乗りの浮き輪に乗って滑る
ウォータースライダー

見事に撃沈

結構スピードが速くて途中で転倒しそうになって
びっくりして半分泣きながら滑ってきました。

長男に「楽しかったか?」って聞いたら
「もう絶対乗らない、僕にはまだ早い!」って
怒ってました。

それでも、流水プールや波の出るプールで
楽しく遊んでいたので良かったです。
今年も子ども達と太っちょ奥さんを連れて
たくさんプールへ行くぞ~。

2011年06月20日
「竹馬」づくり
このまえ、ようちえんでいっしょに
たけうまをつくったね。
ようちえんでたくさんおともだちが
いるみたいであんしんしたよ。
いろいろとおてつだいをしてくれたので
みんなよりはやくつくることができたね。
ありがとね。

あぶないとおもうことには
しんちょうになる、あなた。
たけうまものれるようになるまで
じかんがかかるかもしれないけど
あきらめずにがんばろうね。
あわてないでゆっくり
じぶんのペースでやろうね。

たいせつなことはあきらめないこと。
うんどうかいでじょうずにのれますように…。
たけうまをつくったね。
ようちえんでたくさんおともだちが
いるみたいであんしんしたよ。
いろいろとおてつだいをしてくれたので
みんなよりはやくつくることができたね。
ありがとね。

あぶないとおもうことには
しんちょうになる、あなた。
たけうまものれるようになるまで
じかんがかかるかもしれないけど
あきらめずにがんばろうね。
あわてないでゆっくり
じぶんのペースでやろうね。

たいせつなことはあきらめないこと。
うんどうかいでじょうずにのれますように…。
2011年06月07日
デジタルフォトフレーム

「デジタルフォトフレーム」
買っちゃいました。

いろいろ悩んだ末に買ったものは
富士フィルム DP-801SH です。
我が家の奥さんがフレームデザイン

気に入ってこれにしました。
使ってみると、パソコンの中に眠っていた写真が
活躍してとってもいい感じです。
映り込みは多少ありますが
きれいな液晶画面と立体的なスライドショーは
なかなかいいですよ~。

それと音楽を流しながらスライドショーを
楽しめるのもいいですね。
でも、BGMを気にする方は
音量の調整ができないことと
音楽は15曲までしか選択できないこと、
電源を切ると最初から始まってしまうことが
気になるかもしれません。

それとこの機種は内蔵メモリが少ないので
メモリーカードに写真を入れて使っています。
子どもたちにも好評な
デジタルフォトフレーム

2011年06月01日
運動会
しょうがっこうにはいって
はじめての「うんどうかい」。

れんしゅうがたいへんだっていってたね。
ほんばんはれんしゅうのかいがあって
じょうずにえんぎできてたよ。
れんしゅうはいっしょうけんめいやって
ほんばんはたのしんでやるんだよ。
うんどうかいのすがたをみると
がっこうにもなれてきたようすで
あんしんしました。
こうがくねんのおんなのこたちにも
「がんばってね~!」ってこえを
かけられていたね。
いまがあなたの「もてき」かな?
ともだちもおなじクラスのこだけでなく
ちがうクラスのともだちもできたみたいで
たのしくやってるかな。
あなたにとって「たいせつなともだち」は
きっと、ちがうクラスにもいるよ。
おとなになっても「ともだち」は
たいせつなもの。
わすれないでね。
はじめての「うんどうかい」。

れんしゅうがたいへんだっていってたね。
ほんばんはれんしゅうのかいがあって
じょうずにえんぎできてたよ。
れんしゅうはいっしょうけんめいやって
ほんばんはたのしんでやるんだよ。
うんどうかいのすがたをみると
がっこうにもなれてきたようすで
あんしんしました。
こうがくねんのおんなのこたちにも
「がんばってね~!」ってこえを
かけられていたね。
いまがあなたの「もてき」かな?
ともだちもおなじクラスのこだけでなく
ちがうクラスのともだちもできたみたいで
たのしくやってるかな。
あなたにとって「たいせつなともだち」は
きっと、ちがうクラスにもいるよ。
おとなになっても「ともだち」は
たいせつなもの。
わすれないでね。