2010年05月31日
日本モンキーパークと仮面ライダー
昨日、日本モンキーパークへ行ってきました
。
目的は、「仮面ライダーワールド」というイベントを観るためです。
これは、歴代の仮面ライダーが飾ってあったり、ボールプールなどで
遊んだり、仮面ライダーと写真撮影ができたりするイベントです。

我が息子たちも最近、仮面ライダーにはまっているので、ダブルだ
電王だ
ディケイドだ
と大はしゃぎでした。
私も子供の影響から、仮面ライダーにはまっていて、よく子供と一緒に
DVDを見て、そのあと仮面ライダーごっこ
をして遊んでいます。
仮面ライダーの中でおすすめなのが、「仮面ライダー電王」です。
これは他の仮面ライダーと違ってパロディー的要素が強くて、子供も
笑いながら見れる番組で、ストーリーの最後では仲間の絆も感じ取れる
いい番組なので、ぜひ子供と一緒に見てください
。

目的は、「仮面ライダーワールド」というイベントを観るためです。
これは、歴代の仮面ライダーが飾ってあったり、ボールプールなどで
遊んだり、仮面ライダーと写真撮影ができたりするイベントです。

我が息子たちも最近、仮面ライダーにはまっているので、ダブルだ



私も子供の影響から、仮面ライダーにはまっていて、よく子供と一緒に
DVDを見て、そのあと仮面ライダーごっこ

仮面ライダーの中でおすすめなのが、「仮面ライダー電王」です。
これは他の仮面ライダーと違ってパロディー的要素が強くて、子供も
笑いながら見れる番組で、ストーリーの最後では仲間の絆も感じ取れる
いい番組なので、ぜひ子供と一緒に見てください

2010年05月29日
素敵なキッチン Part2
今日は、「クリナップ」というメーカーのキッチンについて。
クリナップは、販売数日本一と言われるクリンレディと言う商品が
有名ですが、特徴的な機能としてはこんな感じです。
・手を使わずに開け閉めできる収納
・ステンレスキッチン
・自動でお掃除をしてくれるレンジフード
まず、<手を使わずに開け閉めできる収納>
これは電気の力で引き出しを動かしていて、膝やお尻などで軽く扉を
押すだけで自動的にオープンする、「SSサーボ」という名前の
引き出しです。
ショールームで体験しましたが、ちょっと不思議な感じでした
。

続きまして、<ステンレスキッチン>
どこが特徴的かと言うと、調理台や流しがステンレス製なのは普通ですが、
ここのメーカーのものは、収納の中がステンレスなので、お手入れがラク
です。それと扉の表面もステンレスなので、とても高級感
があります。
ちなみに、キッチンの中をステンレスにすると、奥様方の敵、ゴキブリ君
も寄ってこなくなるそうです。

最後に、<自動でお掃除をしてくれるレンジフード>
最近、エアコンに付いている機能に似ていますが、これはお水を入れてスイッチを
押すだけで、自動でフィルターを洗浄してくれる優れものです。
油汚れの大変なそうじも、スイッチをポチッ
と押すだけでいいとは…。
なかなか侮れません
。
同じキッチンでも、各メーカーで違った機能や形があるので、
このブログが、キッチン選びの参考になると幸いです
。
クリナップは、販売数日本一と言われるクリンレディと言う商品が
有名ですが、特徴的な機能としてはこんな感じです。
・手を使わずに開け閉めできる収納
・ステンレスキッチン
・自動でお掃除をしてくれるレンジフード
まず、<手を使わずに開け閉めできる収納>
これは電気の力で引き出しを動かしていて、膝やお尻などで軽く扉を
押すだけで自動的にオープンする、「SSサーボ」という名前の
引き出しです。
ショールームで体験しましたが、ちょっと不思議な感じでした


続きまして、<ステンレスキッチン>
どこが特徴的かと言うと、調理台や流しがステンレス製なのは普通ですが、
ここのメーカーのものは、収納の中がステンレスなので、お手入れがラク
です。それと扉の表面もステンレスなので、とても高級感

ちなみに、キッチンの中をステンレスにすると、奥様方の敵、ゴキブリ君


最後に、<自動でお掃除をしてくれるレンジフード>
最近、エアコンに付いている機能に似ていますが、これはお水を入れてスイッチを
押すだけで、自動でフィルターを洗浄してくれる優れものです。
油汚れの大変なそうじも、スイッチをポチッ

なかなか侮れません

同じキッチンでも、各メーカーで違った機能や形があるので、
このブログが、キッチン選びの参考になると幸いです

タグ :キッチン
2010年05月26日
素敵なキッチン Part1
今日は家を建てるときに奥様達が重要視する、キッチンについてお話します。
まずはPanasonicの「リビングステーション」というキッチン。
Panasonicと言うとIHクッキングヒーターを連想される方も多いと思いますが、
その中でも新しいスタイルが、この「3口IHトリプルワイド」
。

これはPanasonicにしかないIHで、温める場所が一直線に並んでいる
(普通のIHやガスコンロは、温める場所が三角形に並んでいます。)
ことと、魚を焼くグリルがないのが特徴です
。
幅も他の加熱機器より15㎝以上も長い90㎝もあります。
3つの鍋がゆったり置けたり、手前に広いスペースがあり、そこを
調理スペースに使えたりします。しかもIHの段差がほとんど無いので
配膳スペースにもなります。
加熱機器の上で、調理も配膳もできて、場所を有効に使える感じです
。
それと魚を焼くグリルがない。正面からキッチンをみるとグリルがないので
非常にスッキリした印象を受けます。
それではどうやって魚を焼くかと言うと、フライパンにシートを敷いて
焼いて、ちゃんと焼き目もつくので大丈夫だそうです
。
IHを検討されている方は、一度見て、体験してみてください。
これからは、しばらくキッチンネタでいこうと思いますので、
気になる方はまた見てください。
まずはPanasonicの「リビングステーション」というキッチン。
Panasonicと言うとIHクッキングヒーターを連想される方も多いと思いますが、
その中でも新しいスタイルが、この「3口IHトリプルワイド」


これはPanasonicにしかないIHで、温める場所が一直線に並んでいる
(普通のIHやガスコンロは、温める場所が三角形に並んでいます。)
ことと、魚を焼くグリルがないのが特徴です

幅も他の加熱機器より15㎝以上も長い90㎝もあります。
3つの鍋がゆったり置けたり、手前に広いスペースがあり、そこを
調理スペースに使えたりします。しかもIHの段差がほとんど無いので
配膳スペースにもなります。
加熱機器の上で、調理も配膳もできて、場所を有効に使える感じです

それと魚を焼くグリルがない。正面からキッチンをみるとグリルがないので
非常にスッキリした印象を受けます。
それではどうやって魚を焼くかと言うと、フライパンにシートを敷いて
焼いて、ちゃんと焼き目もつくので大丈夫だそうです

IHを検討されている方は、一度見て、体験してみてください。
これからは、しばらくキッチンネタでいこうと思いますので、
気になる方はまた見てください。
タグ :キッチン
2010年05月25日
モリコロパークでねんど遊び
日曜日に子供たちと一緒に、モリコロパークへ行ってきました
。
天気が悪かった
ので「児童総合センター」でねんど遊びをしましたが、
子供たちより夢中になって遊んでしまいました…
。

雨降りの日は子供たちと遊びに行く場所が限られる中、ここは
《お勧めの場所》
です。
ねんど遊びができたり、ハンティングワードと言ってセンター内のいろいろな
場所に隠された文字を探す遊びなど、たくさんの遊びが体験できます。
センター内は結構広く、展望フロアや休憩場所もあるので、いいですよ
。
それと、この建物の壁に貼ってあるタイルが実にいいです。
施設のイメージと合っていて、ナチュラルな感じ、やさしさ、素材感を
感じられて秀逸です。(マニアックな目線ですいません
)

天気が悪かった

子供たちより夢中になって遊んでしまいました…


雨降りの日は子供たちと遊びに行く場所が限られる中、ここは
《お勧めの場所》

ねんど遊びができたり、ハンティングワードと言ってセンター内のいろいろな
場所に隠された文字を探す遊びなど、たくさんの遊びが体験できます。
センター内は結構広く、展望フロアや休憩場所もあるので、いいですよ

それと、この建物の壁に貼ってあるタイルが実にいいです。
施設のイメージと合っていて、ナチュラルな感じ、やさしさ、素材感を
感じられて秀逸です。(マニアックな目線ですいません

2010年05月22日
黒いトイレ?
先日、岡崎にある「INAX」のショールームへ行ってきました
。
そこに展示してあったのが、この黒いトイレ
です。

色もシックな黒色で変わっていて、形もほかのトイレと違って
風格のあるフォルムで、気品が漂っていました。
機能も音楽が流れたり、除菌イオン機能があったりとかなりすごいです
。
それと音にもこだわっていて、洗浄音もかなり静かみたいです。
「レジオ」という名前のこのトイレ、くつろぎを極めた最高のトイレだと
思います。ただし、価格も普通のトイレの2倍ぐらいします
。
いつの日か、このようなトイレを寝室に家具のように置いておく時代が
くるかもしれません。
それも、またひとつの「家のかたち」…。

そこに展示してあったのが、この黒いトイレ


色もシックな黒色で変わっていて、形もほかのトイレと違って
風格のあるフォルムで、気品が漂っていました。
機能も音楽が流れたり、除菌イオン機能があったりとかなりすごいです

それと音にもこだわっていて、洗浄音もかなり静かみたいです。
「レジオ」という名前のこのトイレ、くつろぎを極めた最高のトイレだと
思います。ただし、価格も普通のトイレの2倍ぐらいします

いつの日か、このようなトイレを寝室に家具のように置いておく時代が
くるかもしれません。
それも、またひとつの「家のかたち」…。
タグ :トイレ
2010年05月20日
素敵な家を建てるためには…
素敵な家
を建てるためには、設計を担当している方と過ごす時間の
長さが大切だと思います。
家を設計する人は、お客様が頭の中で描く「家のかたち」を、
現実の家にします。
そのためには、お客様が考えている事、大切にしている事、
家へのこだわりなどを理解していく必要があり、一緒に過ごす時間が
大切になります。
これから家を建てられる方は、< 打ち合わせに来る人=家を設計する人 >と
いうところを建築屋さんに確認したほうがいいと思います。
そうすれば、きっと、素敵な家
に一歩近づくと思います。

これは昨日、喫茶店の設計で打ち合わせに行った後に、お客様と一緒に
エスニークスというお店で食事をしたときに頼んだ
ハーブチキンのサンドウィッチの写真です。
お客様と過ごした時間と料理の味、どちらも幸せでした。
それでは、みなさまが素敵な家で過ごせますように…。

長さが大切だと思います。
家を設計する人は、お客様が頭の中で描く「家のかたち」を、
現実の家にします。
そのためには、お客様が考えている事、大切にしている事、
家へのこだわりなどを理解していく必要があり、一緒に過ごす時間が
大切になります。

これから家を建てられる方は、< 打ち合わせに来る人=家を設計する人 >と
いうところを建築屋さんに確認したほうがいいと思います。
そうすれば、きっと、素敵な家


これは昨日、喫茶店の設計で打ち合わせに行った後に、お客様と一緒に
エスニークスというお店で食事をしたときに頼んだ
ハーブチキンのサンドウィッチの写真です。
お客様と過ごした時間と料理の味、どちらも幸せでした。

それでは、みなさまが素敵な家で過ごせますように…。

2010年05月18日
ステンレス製の網戸
先日、こどもたちと一緒に網戸の張り替えをしました。
網戸を張り替えるのは初めてでしたが、ホームセンターで売っている
道具だけで、意外と簡単に張り替えることができました。
注意する点は、最後に余分な網戸をカッターナイフで切るのですが、
うまく切らないと縁の網戸を切ってしまいますので
気を付けてください。

それとタイトルにある「ステンレス製の網戸」について。
普通の網戸は、ポリプロピレンという樹脂で網ができていますが、
これは名前の通り、ステンレスで網ができています。
特徴としては、普通の網戸より丈夫なので、ペットがひっかいたりしても
破れにくい事と、しばらく張り替えなくていいのでエコで楽な事です。
ただし、張り替えは業者に頼んだほうがいいかもしれません。
これから家を建てられる方や、網戸を張り替える予定のある方は、
検討してみてはいかがでしょうか
(ちなみに我が家は予算の都合で普通の網戸…
)

網戸を張り替えるのは初めてでしたが、ホームセンターで売っている
道具だけで、意外と簡単に張り替えることができました。

注意する点は、最後に余分な網戸をカッターナイフで切るのですが、
うまく切らないと縁の網戸を切ってしまいますので

それとタイトルにある「ステンレス製の網戸」について。
普通の網戸は、ポリプロピレンという樹脂で網ができていますが、
これは名前の通り、ステンレスで網ができています。
特徴としては、普通の網戸より丈夫なので、ペットがひっかいたりしても
破れにくい事と、しばらく張り替えなくていいのでエコで楽な事です。

ただし、張り替えは業者に頼んだほうがいいかもしれません。
これから家を建てられる方や、網戸を張り替える予定のある方は、
検討してみてはいかがでしょうか

(ちなみに我が家は予算の都合で普通の網戸…

2010年05月16日
こどものためにできること。
今、マイホーム
を検討中の家族が、未来のこども
のためにできること。
広い子供部屋を作ってあげることも大切な事かもしれませんが、
物理的に問題を解決するのではなく、
狭い子供部屋でも、家族とのつながり
を大切にした間取りの家で
暮らすこと。
そんな「家のかたち」があってもいいのでは…。


広い子供部屋を作ってあげることも大切な事かもしれませんが、
物理的に問題を解決するのではなく、
狭い子供部屋でも、家族とのつながり

暮らすこと。
そんな「家のかたち」があってもいいのでは…。
2010年05月16日
はじめまして
はじめまして。
これから家のことをいろいろと書いていこうと思っています。
そして、豊田boo-logでの出会いを大切にしていきたいです。
よろしくお願いします。

これから家のことをいろいろと書いていこうと思っています。
そして、豊田boo-logでの出会いを大切にしていきたいです。
よろしくお願いします。